入会案内
職場から広げよう 交通安全の輪

~会員特典~
① 管理者手帳・管理者選任事業所表札の進呈
入会されると、もれなく安全運転管理者の業務や選任手続き、関係法令が掲載されたバインダー式の手帳と選任事業所であることを示す表札を進呈。
手帳には、会員証と法定講習修了証を綴ることができます。


② 会報「管理者だより」の無料送付
安全運転運行管理者協議会の機関誌を年2回無料送付
③ 交通安全教材の貸出
交通安全啓発DVDの貸出(各地区協議会、連合会)
④ その他
地区協議会によっては、朝礼題材などの提供や研修会なども行っています
① 安全運転中央研修所における研修
茨城県ひたちなか市にある「自動車安全運転センター安全運転中央研修所」で実施されている「安全運転管理課程(4日間)」の研修費用を補助しています。
※ 研修費用 約8万円、旅費4万円、日当2,200/日(希望者の中から毎年2~3人を派遣)
② 管理者指導者講習会(2日間)(3年に1回)
企業・事業所において安全運転管理者を指導する立場にある方々の安全運転管理能力の更なる向上に役立てるための講習(2日間)です。
(3年に1回、大阪・福岡などで開催。旅費等を補助。)
「優良事業所」、「優良管理者」、「永年管理者」などに対する表彰を行います。
- 「県警本部長と安管連合会長の連名表彰」
- 「鳥取県交通安全対策協議会長(県知事)表彰」
- 「中四国管区警察局長と中国五県交通安全協会長の連名表彰」
- 「 (一財)全日本交通安全協会長表彰・交通栄誉章」
等があります。
皆様の会費は、事業所における安全運転管理に資する資料等の配布や貸出用交通安全啓発DVDの購入のほか、各種講習会、無事故・無違反ラリー、管理者研修への派遣、優良管理者・事業所に対する表彰など、事業所の安全運転管理に役立てる経費として使われています。
是非、「安全運転運行管理者協議会」への加入をご検討いただき、地域の交通安全活動にご協力をお願いします。
入会希望・問合せ、DVD等交通安全啓発機材の貸出などについては、各地区の「安全運転運行管理者協議会」へお問い合わせください。